開運のツキとは? わかりやすく解説

開運のツキ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/23 08:40 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

開運のツキ(かいうんのツキ)は、フジテレビ系列2002年4月1日 - 2007年3月30日までに放送されたミニ番組占い番組。毎週月曜日から金曜日の14:00 - 14:05(JST)放送。オープニングテーマはDragibusドラジビュス)の「Domotor(ドモトール)」。

2000年10月2日から2002年3月28日まで放送の「開運婦人」(かいうんまま)は、占い番組というより、ミニ心理テスト番組に近かった。シチュエーション別に4人の主婦キャラクターが心理テストの選択肢を出し、CM開けに心理テスト結果を携帯電話の電波に見立てた『開運指数』を発表し、4位の者のための当日のラッキーアイテムを発表していた。

開運のツキは開運婦人のリニューアル版であり、毎日の月の満ち欠けに基づいた占いを行い、4つの選択肢のどれを選ぶかによって今日の運勢を発表する。その後、開運をアップする開運のツボを教える。またその放送日に生まれた有名人、その人の特徴も紹介してくれる。番組後期は月の道引きや有名人の誕生日紹介はなくなり、イメージキャラクターのオーヒョイが出題する問題から、開運婦人で登場した主婦キャラクターが4つの答えを選択し、CM開けは回答別にその日の運勢を上げるラッキーポイントを知らせていた。

イメージキャラクターのオーヒョイは、白い全身タイツを着たような姿で語尾に「~ませそ」とつけて喋る。時々色が白から赤や金に変わることもある。ナレーションは藤村俊二で、オーヒョイの名前は藤村の愛称「おひょいさん」からつけられた。見た目も藤村そっくり。最終回では開運のツボにも実写で登場した。

金または赤のオーヒョイが現れたら、発見から3日以内の消印までに番組の最後に何を言ったか書いて送ると、抽選で開運おまもりや開運タオルが当たった。

後番組は『体操の時間。』というミニ番組。

外部リンク

フジテレビ - 木曜 14時00分 - 05分枠
前番組 番組名 次番組
e-生活
開運婦人

開運のツキ
フジテレビ系 金曜 14時00分 - 05分枠
e-生活
開運婦人
ジパング倶楽部
ジパング倶楽部
開運のツキ
体操の時間。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「開運のツキ」の関連用語

開運のツキのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



開運のツキのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの開運のツキ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS