長田寺_(川越市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 長田寺_(川越市)の意味・解説 

長田寺 (川越市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 03:58 UTC 版)

長田寺 ちょうでんじ
本堂
所在地 埼玉県川越市岸町2-30-5[1]
位置 北緯35度53分50.3秒 東経139度29分15.8秒 / 北緯35.897306度 東経139.487722度 / 35.897306; 139.487722座標: 北緯35度53分50.3秒 東経139度29分15.8秒 / 北緯35.897306度 東経139.487722度 / 35.897306; 139.487722
山号 月村山
宗旨 曹洞宗[1]
本尊 釈迦牟尼仏像
開山 上月明梵[2]
開基 長田氏[2]
法人番号 1030005008167
長田寺
長田寺 (埼玉県)
テンプレートを表示
長田寺山門

長田寺(ちょうでんじ)は、埼玉県川越市岸町にある曹洞宗の寺院[3]。山号は月村山。

歴史

創建年は不詳。入間郡誌によると(元和元年)1615年上月明梵が開山と記載されている[2]

高畑にあり。 街道より西に入ると、約一町、小門を入りて前は本堂、左に八坂の小祠あり、傍に板碑倒れたり。 此寺曹洞宗にして、川越養寿院に属す。 開山は上月明梵、元和元年寂す。 聞基は地頭長田氏なるべしと云ふ。 — 入間郡誌 大正元年十月下浣、国立国会図書館デジタルコレクション (NDLJP:950559/109)

周辺

アクセス

脚注

  1. ^ a b 長田寺”. 曹洞宗宗務庁. 2022年11月2日閲覧。
  2. ^ a b c 入間郡誌 仙波村 岸”. 国立国会図書館デジタルコレクション. 謙受堂書店. p. 159. 2022年11月3日閲覧。
  3. ^ 埼玉県知事所轄宗教法人一覧” (PDF). 埼玉県. 2022年11月3日閲覧。

参考文献

関連文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  長田寺_(川越市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「長田寺_(川越市)」の関連用語

1
長田寺 百科事典
58% |||||

2
長田寺 (川越市) 百科事典
14% |||||

長田寺_(川越市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



長田寺_(川越市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの長田寺 (川越市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS