小幡道昭とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 小幡道昭の意味・解説 

小幡道昭

(銀座経済学研究所 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/11/11 02:29 UTC 版)

小幡道昭
マルクス経済学宇野経済学
生誕 1950年
国籍 日本
研究機関 東京大学
研究分野 理論経済学
母校 東京大学
テンプレートを表示

小幡 道昭(おばた みちあき、1950年- )は、日本経済学者宇野学派。専門はマルクス経済学東京大学名誉教授。

来歴・人物

東京都出身。東京都立戸山高等学校を経て、1974年、東京大学経済学部経済学科卒業。1976年、東京大学大学院経済学研究科修士課程修了。1981年、同研究科博士課程単位取得退学。

同年、東京大学経済学部助教授。1992年、同教授。1996年、同大学院経済学研究科教授。2016年、同退職、東京大学経済学名誉教授。

東京大学退職後は私的に銀座経済学研究所を立ち上げる[1]。2018年にオフィスを閉鎖したが、活動は続けている[1]

宇野経済原論そのものの基本的な再検討を行いつつ、これまでの原理論では上手く説明できない現在のグローバリズム資本主義の実態を、原理論を遡及する中で、資本主義の変容のあり方を独自の理論展開で解明しようとしている。

主な著作

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ a b 銀座経済学研究所とは – GKEN HOME PAGE” (日本語). 2022年2月22日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「小幡道昭」の関連用語

小幡道昭のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



小幡道昭のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの小幡道昭 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS