鉾立峠_(福岡県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鉾立峠_(福岡県)の意味・解説 

鉾立峠 (福岡県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/06 08:03 UTC 版)

鉾立峠
福岡県道32号標識

鉾立峠(ほこたてとうげ)は、福岡県築上郡築上町寒田 - 京都郡みやこ町犀川帆柱の

概要

福岡県北東部の大分県に近い筑紫山地に位置する。現在、福岡県道32号犀川豊前線築上町築城とみやこ町犀川が結ばれている。福岡県道32号は当初、豊前甘木線で整備されていたが豊前市求菩堤・築上町寒田と隣接する求菩提山 - みやこ町(旧・犀川町)は長らく未開通であった。1980年代後半に、みやこ町犀川帆柱 - 築上町寒田の区間は開通したが、築上町寒田 - 豊前市求菩堤の区間はその後も未開通で、この区間が開通したのは2008年(平成20年)4月のことであった。峠越えの区間は、頂上付近に鉾立トンネル(89m)が1987年(昭和62年)に完成したことにより、築上町 - みやこ町を峠越えをする経路で結ばれた。冬場は積雪や路面凍結で通行規制が出されることも多く、典型的な峠道でカーブが連続する。

関連項目

座標: 北緯33度31分42.3秒 東経130度57分58.0秒 / 北緯33.528417度 東経130.966111度 / 33.528417; 130.966111




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉾立峠_(福岡県)」の関連用語

鉾立峠_(福岡県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉾立峠_(福岡県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉾立峠 (福岡県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS