鉄道敷設法別表第142号
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/03/04 04:05 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動鉄道敷設法別表第142号は、1922年(大正11年)4月11日に公布・施行された「鉄道敷設法」(大正11年法律第37号)別表に定められていた条文の一つ。
原文
現在の地名・地区名での表記
開業区間
- 全区間未開業
未開業区間
- 芽室 - トムラウシ間
鉄道先行バス路線
なし。
近接したルートを通る民間路線バス
- 北海道拓殖バストムラウシ温泉線
- 新得駅前 - トムラウシ温泉間
- ※予約制。7月中旬から8月中旬のみの運行。
参考文献
- 「注解 鉄道六法」平成20年版 国土交通省鉄道局監修 第一法規出版 2008年10月発行
- 旧法 鉄道敷設法
- 「旅」1999年11月号 特集:鉄道新時代 21世紀への序曲(JTB1999-11 No.874)
- 別冊付録:改正「鉄道敷設法」別表を読む 三宅俊彦
- 「JR時刻表」2009年3月号 交通新聞社 2009年3月1日発行
|
- 鉄道敷設法別表第142号のページへのリンク