鉄腕ジムとは? わかりやすく解説

鉄腕ジム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/12 06:39 UTC 版)

鉄腕ジム
Gentleman Jim
監督 ラオール・ウォルシュ
脚本 ヴィンセント・ローレンス
ホレス・マッコイ
原作 ジェームス・J・コーベット
製作 ロバート・バックナー
出演者 エロール・フリン
音楽 ハインツ・ロームヘルド
撮影 シドニー・ヒコックス
編集 ジャック・キリファー
配給 ワーナー・ブラザース
公開 1942年11月25日
1947年7月29日
上映時間 104分
製作国 アメリカ合衆国
言語 英語
製作費 $972,000[1]
興行収入 $3,842,000[1]
テンプレートを表示

鉄腕ジム』(てつわんじむ、Gentleman Jim)は、1942年に公開されたアメリカ合衆国映画。監督はラオール・ウォルシュボクシングヘビー級チャンピオンであったジェームス・J・コーベットの自伝を基にした作品で、主演のエロール・フリンが彼を演じた。

フリンにとって、自身のキャリアの中でこの役はお気に入りの一つであった[2]

あらすじ

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
ジェームス・J・コーベット エロール・フリン 中村正
ヴィクトリア・ウェア アレクシス・スミス英語版 増山江威子
ウォルター・ローリー ジャック・カーソン 近石真介
パット・コルベット アラン・ヘイル英語版
カールトン・デ・ウィット ジョン・ローダー英語版
ビル・デラニー ウィリアム・フローリイ英語版
バック・ウェア マイナー・ワトソン英語版
ジョン・L・サリバン ワード・ボンド 小林清志
アンナ・ヘルド マドレーヌ・ルボー
ハリー・ワトソン リース・ウィリアムズ英語版
バーク神父 アーサー・シールズ英語版
マー・コルベット ドロシー・ヴォーン

※日本語吹替:テレビ版・初回放送1970年2月8日『日曜洋画劇場

スタッフ

  • 監督:ラオール・ウォルシュ
  • 製作:ロバート・バークナー
  • 脚本:ヴィンセント・ローレンス、ホレイス・マッコイ
  • 撮影:シド・ヒコックス
  • モンタージュ:ドン・シーゲル
  • 音楽:ハインツ・ロームヘルド

脚注

  1. ^ a b Warner Bros financial information in The William Schaefer Ledger. See Appendix 1, Historical Journal of Film, Radio and Television, (1995) 15:sup1, 1-31 p 23 DOI: 10.1080/01439689508604551
  2. ^ Tony Thomas, Rudy Behlmer * Clifford McCarty, The Films of Errol Flynn, Citadel Press, 1969 p 116-117

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鉄腕ジムのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉄腕ジム」の関連用語

鉄腕ジムのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉄腕ジムのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉄腕ジム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS