金鏞化とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金鏞化の意味・解説 

金鏞化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/31 17:17 UTC 版)

金 鏞化(キム・ヨンファ、朝鮮語: 김용화1902年1月23日 - 1970年[1])は、中華民国満洲国および大韓民国教授政治家制憲・第2代韓国国会議員[2]

本貫全州金氏星光竹山。父は旧韓末の正3品議官を務めた金精気[1]

経歴

咸鏡南道興南市生まれ、忠清南道天安郡出身。中央大学法学部、日本大学政治学部卒。北京大学政治科修了。北京基青付専・新京外国語専門学校教授を務めた。帰国後は1939年より天安で果樹園農場を経営し、そのまま解放を迎えた。その後は文化大学副理事長、大韓雄弁会中央委員、大韓国民党天安郡党委員長を歴任した。1948年の初代総選挙では天安郡選挙区に金を含めて10人が立候補したため、激戦で落選した。現職者の李炳国の死去により、1949年6月10日の制憲国会議員補欠選挙で初当選した。しかし、初登院の13日後に選挙法違反[3]および共産主義者の疑いにより拘束され、当選無効と宣告され、議員職を強制辞退させられた。1950年の第2代総選挙でも当選し、朝鮮戦争中の1951年3月に他59名と共に大田臨時遷都案を共同発議し、1951年11月15日の法案の可決に主導的な役割を果たした[2][4][1]

脚注

  1. ^ a b c 김용화 - 디지털천안문화대전”. cheonan.grandculture.net. 2025年3月31日閲覧。
  2. ^ a b 대한민국헌정회”. www.rokps.or.kr. 2025年3月31日閲覧。
  3. ^ 天安立候金鏞化氏(천안입후김용화씨) 選擧違反(선거위반)으로拘束(구속)”. NAVER Newslibrary. 동아일보 (1949年7月7日). 2025年3月31日閲覧。
  4. ^ 근현대인물자료 < 한국 근대 사료 DB”. db.history.go.kr. 2025年3月31日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  金鏞化のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金鏞化」の関連用語

金鏞化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金鏞化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金鏞化 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS