金澤マリコとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 金澤マリコの意味・解説 

金澤マリコ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/31 04:48 UTC 版)

金澤 マリコ かなざわ マリコ
誕生 1958年
千葉県
職業 小説家
推理作家
言語 日本語
国籍 日本
教育 学士(文学)
最終学歴 上智大学文学部史学科卒業
活動期間 2015年 -
ジャンル 推理小説
デビュー作 ベンヤミン院長の古文書』(2015年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

(かなざわ マリコ、1958年[1] -)は、日本小説家推理作家学校講師

千葉県生まれ[2]上智大学文学部史学科を卒業する[1]ウェイトレス、発掘作業員、出版社勤務などを経る[3]不二聖心女子学院高等学校静岡県立三島北高等学校などで約20年間、講師として世界史の授業を担当している[4]。現在は、沼津工業高等専門学校非常勤講師として勤務している[3][4][5]

2014年、歴史ミステリーベンヤミン院長の古文書』が広島県福山市が主催する第7回ばらのまち福山ミステリー文学新人賞の優秀作に選ばれる[6][7]。2015年、同作が単行本化され、小説家としてデビューする[4]

高校生の頃から「物語を書く人になりたい」という夢を抱いていた[1][4]。2007年頃、作家になることを目指して動き始める。友人の後押しもあって「やりたいことをやってみよう」と思い、帰宅後や休日を使って少しずつ執筆し、5年ほどかけて仕上げたという[4]

作品リスト

脚注

出典

  1. ^ a b c か行 |福山ミステリー文学新人賞│島田荘司選
  2. ^ ベンヤミン院長の古文書 / 金澤 マリコ【著】 - 紀伊國屋書店ウェブストア
  3. ^ a b 福山ミステリー テスト:カテゴリー:か行
  4. ^ a b c d e 沼津高専講師が作家デビュー 広島の文学賞入賞、書籍化|静岡新聞アットエス
  5. ^ 本校講師の記事が静岡新聞に掲載されました |国立高専機構 沼津高専
  6. ^ ミステリー文学新人賞に神谷さん 福山市などの実行委発表: 山陽新聞デジタル|さんデジ
  7. ^ 「ばらのまち福山ミステリー文学新人賞」受賞作が発表 - ITmedia eBook USER

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金澤マリコ」の関連用語

金澤マリコのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金澤マリコのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金澤マリコ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS