金沢市立材木町小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 石川県小学校 > 金沢市立材木町小学校の意味・解説 

金沢市立材木町小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/08 05:58 UTC 版)

金沢市立材木町小学校(かなざわしりつ ざいもくちょうしょうがっこう、英語: Kanazawa Municipal Zaimokucho Elementary School)は、石川県金沢市に材木町にかつてあった公立小学校浅野川兼六園の間に位置した[1]

1873年に私立椿原小学校として開校。昭和におよぶまで約40年に亘って金沢市内唯一の男子小学校として運用され、その間に女子児童は金沢市立味噌蔵町小学校に通学していた。男子校時代の1922年に創立50周年を記念して校歌が作詞・作曲された。共学校となった後、1956年4月24日には火災が発生して旧校舎が全焼[2]。この際に燃えずに残ったクスノキは材木町小学校の象徴となった[1]

2010年に統合が検討され、2016年4月に金沢市立味噌蔵町小学校と統合[3]金沢市立兼六小学校が開校された。

脚注

  1. ^ a b 金沢市立材木町小学校 (9月20日放送)”. 石川テレビ. 2021年7月11日閲覧。
  2. ^ 金沢市史編さん室 編『市史年表 金沢の百年(大正・昭和編)』金沢市、1967年6月、353頁。NDLJP:2994372/181 
  3. ^ 4月の統合、両校下了承 金沢・材木町小と味噌蔵町小」『北國新聞』2015年6月19日。オリジナルの2015年6月25日時点におけるアーカイブ。2015年9月30日閲覧。

関連項目

外部リンク

座標: 北緯36度34分01秒 東経136度40分05秒 / 北緯36.56706度 東経136.668度 / 36.56706; 136.668





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金沢市立材木町小学校」の関連用語

金沢市立材木町小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金沢市立材木町小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金沢市立材木町小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS