金山町立菅田小学校新田分校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/13 21:20 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動金山町立菅田小学校新田分校 | |
---|---|
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 金山町 |
設立年月日 | 1920年 |
閉校年月日 | 1973年 |
共学・別学 | 男女共学 |
所在地 | 〒509-1624 |
岐阜県下呂市金山町菅田笹洞[注釈 1] | |
プロジェクト:学校/小学校テンプレート |
金山町立菅田小学校新田分校(かなやまちょうりつ すがたしょうがっこう しんでんぶんこう)は、かつて岐阜県益田郡金山町(現・下呂市)に存在した公立小学校の分校。
概要
沿革
- 1920年(大正9年) - 武儀郡菅田町大字笹洞字新田に菅田尋常高等小学校新田分教場として開校。校舎は木造平屋建を新築[注釈 3]。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 菅田国民学校新田分教場に改称する。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 菅田町立菅田小学校新田分校に改称する。
- 1955年(昭和30年)3月1日 - 武儀郡金山町、菅田町、益田郡下原村、郡上郡東村が合併し、益田郡金山町が発足。同時に金山町立菅田小学校新田分校に改称する。
- 1973年(昭和48年) - 廃校。
脚注
参考文献
- 金山町誌 (金山町編纂委員会 1975年) P.886 - 912
関連項目
- 金山町立菅田小学校新田分校のページへのリンク