金古久次とは? わかりやすく解説

金古久次

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/10/06 08:03 UTC 版)

金古 久次(かねこ ひさつぐ、1881年 - 1945年)は、日本の土木技術者都市計画家

人物

福島県に生まれる。1909年、東京帝国大学工科大学土木工学科卒業内務省東京土木出張所に入り、利根川第二期改修工事、ついで荒川上流改修工事に従事。

1926年から2年間欧米各国へ出張。

1929年、下関土木出張所長、34年、名古屋土木出張所長となる。1938年、退任した。

1938年、中国上海都市計画を実現するため設立した日中合弁の上海恒産会社技術部長に招請される。

1940年、同長を退任。

その後、和歌山市顧問、都市計画和歌山地方委員会委員などをつとめた。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「金古久次」の関連用語

金古久次のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



金古久次のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの金古久次 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS