野田時寛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 野田時寛の意味・解説 

野田時寛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/29 18:47 UTC 版)

野田 時寛(のだ ときひろ、1951年 - )は、日本言語教育学者。

来歴

東京都に生まれる。東京都立秋川高等学校を経て、1982年に東京外国語大学を卒業した[1][2]。引き続き同大学大学院に進み、 日本語学を専攻した。

1987年4月より、東京外国語大学附属日本語学校助教授に就任(1992年3月まで)。1993年4月より中央大学法学部に移り、2017年4月に教授(大学院人文社会アジア文化研究先行インド哲学仏教学講座教授)に昇進した。2018年中央大学退職[2]

著書

出典はreserchmap[2]

  • 『日本語テストハンドブック』日本語教育学会編集、大修館書店1991年
  • 『留学生のためのキャンパス・ジャパニーズ-大学に入って困らないために』専門教育出版、1992年
  • 『日本語動詞文型用例辞典(試用版)』2014年
  • 文法記述の諸相(中央大学人文科学研究業書 ISBN 978-48057-5339-2

所属学会

  • 日本語教育学会会員

脚注

  1. ^ 『秋川高校同窓会名簿』第6号
  2. ^ a b c 野田時寛 - reserchmap



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  野田時寛のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野田時寛」の関連用語

野田時寛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野田時寛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野田時寛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS