野上孟とは? わかりやすく解説

野上孟

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/25 13:26 UTC 版)

野上 孟(のがみ はじめ、Hajime Nogami)は、ドラマーパーカッショニスト、パーカッションインストラクター。千葉県柏市出身。

略歴

  • 千葉県柏市立柏高校吹奏楽部で打楽器を担当、石田修一に師事。卒業後アメリカカリフォルニア州RiversideCommunityCollege入学、卒業。 音楽専攻でジャズドラムセット・マーチング・コンサート打楽器を学ぶ。
  • 2002年 同大学のマーチング打楽器アンサンブルにてWGI(全米マーチング打楽器コンテスト)に参加1位を獲得。
  • 2003年 SeattleCascade(ドラムコー)に参加DCI(ドラムコー世界大会)主催テナードラムソロコンテスト4位。 同年LosAngelesのマーチング打楽器アンサンブルBlackKnightsにてWGIに参加2位。
  • 2004年 TheCadets(ドラムコー)にてテナードラムを担当。 同年大学のジャズバンドではリノジャズコンテストにて1位を獲得。
  • 2005年8月に帰国、現在はドラムセットテナードラムにてソロ・バンド演奏活動やインストラクターとしてマーチングバンド・打楽器の指導にあたる。
  • 国内では2007年のDreamsComeTrue の『ワンダーランド2007』ドラムパフォーマンスの場面で出演。
  • 2008年 『石川直ソロプロジェクト』に参加。2008年のBlast!(en)来日前には石川直とBlast!のPRライブに出演。
  • 2009年1月にはリットーミュージック主催『第一回リズムアンドドラム・マガジン・フェスティバル』に石川直と共にマーチングパーカッション、ドラムセットで参加。
  • 2009年 『石川直ソロプロジェクトVol.2』に参加。ツアー中にブラスト等で有名なトランペット奏者アダム・ラッパとレコーディング等も行う。

活動

  • 関東、関西地域での演奏活動や地域のイベントで等でも演奏。また音楽やマーチング、打楽器の指導は主に関東、東北、北海道の地域を中心に活動。
  • 国外ではアメリカの高校に曲を提供したり、東南アジアのタイでは2008年タイマーチングバンド全国大会や、2009年ロイヤルカップ(王族主催のイベント)の審査員を務める。音楽留学の経験を生かし、外国からの音楽講師を招いた際の通訳も度々行う。

主な出演

  • DreamsComeTrue ワンダーランド(2007年)
  • 石川直ソロプロジェクト(2008年)
  • リットーミュージック主催 第一回リズムアンドドラム・マガジン・フェスティバル(2009年)
  • 石川直ソロプロジェクトVol.2(2009年)

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野上孟」の関連用語

野上孟のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野上孟のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野上孟 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS