鄭元偉とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鄭元偉の意味・解説 

鄭元偉

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 19:02 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

鄭 元偉(てい げんい、1792年 - 1864年[1])は、琉球王国書家。久米村出身。書家・鄭嘉訓の二男。名は長烈。号は善橋。小禄間切湖城村の地頭となったことから湖城親方と称される。楷書にすぐれ、父・嘉訓と同じく、薩摩藩主と親しくなり、優れた書を残している。官僚としても活躍し、1842年徳川家慶征夷大将軍就任の慶賀使に儀衛正として随行した。紫禁大夫、総理唐栄司を務める[2][3]

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 蔡大鼎「輓鄭公善橋文」『續欽思堂集』(『蔡大鼎関連資料集6』、うるま市教育委員会、2015年)67頁。
  2. ^ 鄭元偉 - 『最新版 沖縄コンパクト事典』琉球新報社、2003年3月(琉球新報ウェブサイト)、2017年7月1日閲覧。
  3. ^ 『沖縄大百科事典』「鄭元偉」

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鄭元偉」の関連用語

鄭元偉のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鄭元偉のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鄭元偉 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS