都甲惟孝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 都甲惟孝の意味・解説 

都甲惟孝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/16 10:00 UTC 版)

 
都甲惟孝
時代 南北朝時代
生誕 不明
死没 不明
氏族 都甲氏
父母 父:都甲惟世
惟蔵
テンプレートを表示

都甲 惟孝(とごう これたか)は、南北朝時代武将

経歴・人物

都甲氏は豊後国国東郡都甲荘領主で、鎌倉幕府御家人を代々世襲[1]。はじめ観応の擾乱で九州へ逃れてきた足利直冬に従うが、のち南朝方に一時属した豊後守護大友氏時麾下に転じ、観応元年/正平5年(1350年)3月大宰府原山に至る[2]。翌年の観応2年/正平6年(1351年)直冬らと豊前にて戦いこれを破った[1][3]

系譜

  • 父:都甲惟世
  • 母:不詳
  • 妻:不詳
    • 男子:都甲惟蔵

脚注

  1. ^ a b 安田元久編『鎌倉・室町人名事典』新人物往来社、p.426(1985)
  2. ^ 『都甲惟孝着到軍忠状』
  3. ^ デジタル版 日本人名大辞典+Plus(講談社)『都甲惟孝』 - コトバンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「都甲惟孝」の関連用語

都甲惟孝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



都甲惟孝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの都甲惟孝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS