達奚震とは? わかりやすく解説

達奚震

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/18 04:24 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

達奚 震(たつけい しん、生没年不詳)は、中国北周軍人は猛略。本貫代郡

経歴

達奚武の子として生まれた。535年、員外散騎常侍を初任とした。宇文泰が渭北で狩猟をおこなったとき、ウサギが宇文泰の前を走り去り、達奚震と諸将が競ってこれを射たが、馬が倒れて達奚震は落馬しながらつまずかず、そのまま走りながら射て、一発でウサギに当てた。振り返って馬を起こし、身を翻して騎乗した。宇文泰は喜んで、「この父がなければこの子も生まれなかった」といい、父の達奚武に雑絹100段を与えた。550年、達奚震は昌邑県公に封ぜられた。撫軍将軍・銀青光禄大夫・通直散騎常侍・車騎大将軍儀同三司・散騎常侍に累進した。557年明帝が即位すると、儀同・司右中大夫に任ぜられ、驃騎大将軍・開府儀同三司を加えられ、普寧県公に改封された。559年、広平郡公に進み、華州刺史に任ぜられた。

564年、東征に従い、諸将はみな敗走したが、達奚震は北斉軍と交戦しながら、自軍を全うして帰還した。566年大将軍に進み、兵を率いて稽胡を討ち、これを撃破した。571年柱国の位を受けた。572年、鄭国公の爵位を継ぎ、金州総管・十一州九防諸軍事・金州刺史として出向した。575年武帝に従って東征し、前三軍総管をつとめた。576年、また東征に従い、歩騎1万を率いて統軍川を守り、義寧・烏蘇の二鎮を攻め落とし、并州を落とした。位は上柱国に進んだ。577年の平定にも従い、妾2人・女楽1部および珍玩などを賞与され、大宗伯に任ぜられた。父の達奚武がかつてつとめたのもこの職であり、ときの世に栄耀を論じられた。578年原州総管・三州二鎮諸軍事・原州刺史として出向した。まもなく辞任して長安に帰った。開皇初年、家で死去した。

伝記資料

  • 周書』巻19 列伝第11
  • 北史』巻65 列伝第53




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「達奚震」の関連用語

1
18% |||||

2
12% |||||

達奚震のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



達奚震のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの達奚震 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS