道志郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 道志郎の意味・解説 

道志郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/15 05:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

道 志郎(みち しろう、本名:平岡 通博(ひらおか みちひろ)1924年12月18日 - 2016年11月11日)は日本のオルガン奏者。

来歴

兵庫県西宮市生まれ。学習院高等科を卒業し、東京大学に入学。 大学卒業後に一時農林省(現・農林水産省)に在勤した。

電子オルガンを中心に、演奏、作編曲、指導面に活躍。 特に日本楽器(現・ヤマハ)製電子オルガン、エレクトーンの開発にあたっては、その初期段階から深く関わり、製品完成後はその普及に牽引役として国内外に活動を行った。 NHK、各民放で多くの番組にレギュラー出演し、ステージ活動では、全国的に多くのコンサート、 また、サントリー大・小ホール等でリサイタルを数多く開催している。 現在まで発売されたLP、カセット約160枚。著書、曲集約150冊。 日本演奏連盟会員。

脚注

参考資料

1. 月刊ミュージックトレード(ミュージックトレード社)

2. 道志郎のおんがくつれづれ草(発行:東亜音楽社、発売:音楽之友社

3. かんたんピアノ事始め(発行:東亜音楽社、発売:音楽之友社), etc.

備考

父・通也は秋田鉱山専門学校 (官立の旧制専門学校、秋田大学国際資源学部の前身)の第4代校長として約15年在任。 三島由紀夫(本名:平岡公威)とは親族関係。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「道志郎」の関連用語

道志郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



道志郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの道志郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS