進行・継続「-よる」と完了・存続・結果「-ちょる」
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/11 07:21 UTC 版)
「山口弁」の記事における「進行・継続「-よる」と完了・存続・結果「-ちょる」」の解説
山口方言では、動作の進行・継続を表す「-よる」と状態の完了・継続・結果を表す「-ちょる」の2種類のアスペクト表現が存在する。共通語には、こうした区別はなく、いずれも「-ている」で表される。西日本方言、とりわけ中国方言において進行アスペクトと完了アスペクトの区別が発達しており、山口方言のアスペクト表現もその一つである。
※この「進行・継続「-よる」と完了・存続・結果「-ちょる」」の解説は、「山口弁」の解説の一部です。
「進行・継続「-よる」と完了・存続・結果「-ちょる」」を含む「山口弁」の記事については、「山口弁」の概要を参照ください。
- 進行継続「-よる」と完了存続結果「-ちょる」のページへのリンク