接続詞畳用とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 接続詞畳用の意味・解説 

接続詞畳用

(連辞畳用 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2010/04/26 14:32 UTC 版)

接続詞畳用(せつぞくしちょうよう、または連辞畳用polysyndeton)とは、たとえば「he ran and jumped and laughed for joy」のように、近くで連続して複数の接続詞を(省略可能でも省略せずに)使う修辞技法のこと。

接続詞畳用は様々な修辞的効果を得るために使われる。散文のリズムを変えてテンポを速く、または遅くしたり、厳粛な空気を付け足したり、逆に恍惚感や子供のような溢れる喜びを表現したりすることができる。

また文法上、すべての合接詞が等位接続詞(英語では通常 and、but、or、nor)によって結合された等位関係を「接続詞畳用の等位関係」 (polysyndetic coordination) と呼ぶ。接続詞を省略しない接続詞畳用に対して、接続詞を含まない等位関係を「接続詞省略」(asyndeton)、接続詞を1つだけ使うものを「接続詞を含んだ構文」(syndeton, syndetic coordination) と呼ぶ。

目次

接続詞畳用は、『欽定訳聖書』の中で広範囲にわたって使用されている。(接続詞は太字)

And every living substance was destroyed which was upon the face of the ground, both man, and cattle, and the creeping things, and the fowl of the heaven; and they were destroyed from the earth: and Noah only remained alive, and they that were with him in the ark.
(そして地上にいたすべての生命ある存在は滅びた、人も、家畜も、這うものも、空の鳥たちも。つまりそれらはこの世から滅びた。しかしノアおよび方舟に彼とともにいたものだけは生き続けた)

創世記』7:22-24。

Or if a soul touch any unclean thing, whether it be a carcase of an unclean beast, or a carcase of unclean cattle, or the carcase of unclean creeping things, and if it be hidden from him; he also shall be unclean, and guilty.

レビ記』5:1-3

近現代の作家たちも接続詞畳用を使っている。

I said, 'Who killed him?' and he said 'I don't know who killed him, but he's dead all right,' and it was dark and there was water standing in the street and no lights or windows broke and boats all up in the town and trees blown down and everything all blown and I got a skiff and went out and found my boat where I had her inside Mango Key and she was right only she was full of water.

アーネスト・ヘミングウェイ, 『嵐のあとで』

参考文献

  • Corbett, Edward P.J.. Classical Rhetoric for the Modern Student. Oxford University Press, New York, 1971
  • Smyth, Herbert Weir (1920). Greek Grammar. Cambridge MA: Harvard University Press, p. 682. ISBN 0-674-36250-0.

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「接続詞畳用」の関連用語

接続詞畳用のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



接続詞畳用のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの接続詞畳用 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS