追加文字
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/21 21:23 UTC 版)
追加文字は多くがもともと基本文字の変形であった。 21[震えないr]が変形して25[震えるr]になり、さらに変形して26[無声のr]になった。 27[l]は独立した文字で、変形して28[無声のl]になった。 29[s]は独立した文字で、30[s]は単にそれをひっくり返したものである。また、29, 30をそれぞれ二重にしたものが、30, 32(いずれも[z])になった。 33[h], 34[hw(無声のw)], 35[j(y)], 36[w]
※この「追加文字」の解説は、「テングワール」の解説の一部です。
「追加文字」を含む「テングワール」の記事については、「テングワール」の概要を参照ください。
- 追加文字のページへのリンク