路面電車における系統表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 08:37 UTC 版)
系統のみ表示する装置は、大阪市電、南海電鉄阪堺上町線(現・阪堺電気軌道)などに見られる程度で、ほとんどが方向幕に行き先と系統番号が一緒に表示される。大阪市電は戦前は「いろは」表示であったが、戦中に番号に変更した。南海も1970年代まで阪堺上町線501型、351型の系統幕に「いろは」を使用していた。戦前の都電では急行、割引、満員等を表示する種別幕と、系統幕がある車両が存在した。
※この「路面電車における系統表示」の解説は、「方向幕」の解説の一部です。
「路面電車における系統表示」を含む「方向幕」の記事については、「方向幕」の概要を参照ください。
- 路面電車における系統表示のページへのリンク