足立元とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 足立元の意味・解説 

足立元

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/09 05:46 UTC 版)

足立 元(あだち げん、1977年 - )は、日本美術史学者。学位修士(美術)東京芸術大学2002年)、博士(美術)東京芸術大学・2008年)。専門は、​日本近現代の美術史・視覚社会史[1]二松学舎大学文学部国文学科准教授

来歴

東京藝術大学美術学部芸術学科卒業、同大学大学院美術研究科博士後期課程修了。日本学術振興会特別研究員PD、文化庁新進芸術家海外研修制度によるロンドン芸術大学チェルシー校客員研究員、女子美術大学武蔵野美術大学非常勤講師などを経て[2]、2025年現在、二松学舎大学文学部国文学科准教授。2024年3月より日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ共同代表[3]

著作

  • 『前衛の遺伝子 アナキズムから戦後美術へ』(ブリュッケ、2012年)
  • 『裏切られた美術 表現者たちの転向と挫折1910-1960』(ブリュッケ、2019年)
  • 『新しい女は瞬間である 尾竹紅吉/富本一枝著作集』(皓星社、2023年、編著)
  • 『アナキズム美術史 日本の前衛芸術と社会思想』(平凡社、2023年〔『前衛の遺伝子 アナキズムから戦後美術へ』(ブリュッケ、2012年)の増補新版〕)

脚注

  1. ^ 新しい女は瞬間である 尾竹紅吉/富本一枝著作集”. 皓星社(こうせいしゃ) 図書出版とデータベース. 2025年5月21日閲覧。
  2. ^ MACC – Media Arts Current Contents”. macc.bunka.go.jp (2023年2月13日). 2025年5月21日閲覧。
  3. ^ チーム”. 日本美術オーラル・ヒストリー・アーカイヴ. 2025年5月21日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  足立元のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「足立元」の関連用語

足立元のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



足立元のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの足立元 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS