赤木鉄夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 赤木鉄夫の意味・解説 

赤木鉄夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/30 22:47 UTC 版)

赤木 鉄夫(あかぎ てつお、1899年明治32年〉9月14日[1][2] - 没年不明)は、昭和時代前期の逓信官僚陸軍司政長官

経歴

伊勢次郎の三男として岡山県に生まれる[1][2]旧制岡山中学旧制六高を経て、1924年(大正13年)に東京帝国大学法学部独法科を卒業する[1]。逓信省に奉職し、同省経理局主計課勤務、釧路郵便局長、中央電話局府加入課長、札幌逓信局規画課長、広島逓信局監督課長、地方海員審判所審判官、東京地方逓信局海事部長、東京都市逓信局監督課長、中央航空研究所総務部長、貯金局総務課長、逓信書記官・逓信官吏練習所長を経て、1942年(昭和17年)8月、陸軍司政長官に就任した[2]。1944年(昭和19年)8月、名古屋逓信局長に就任した[3]

戦後、玉野市長選に立候補するも落選した[4]

脚注

  1. ^ a b c 日本官界情報社 1942, 16頁.
  2. ^ a b c 帝国秘密探偵社 1943, 海外1頁.
  3. ^ 「名逓局長に赤木氏」『朝日新聞朝日新聞社、1944年8月24日、東京朝刊、1面。
  4. ^ 玉野市史編纂委員会 1987, 789頁.

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  赤木鉄夫のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「赤木鉄夫」の関連用語

赤木鉄夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



赤木鉄夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの赤木鉄夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS