貨物扱い用操重車
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/12/06 13:59 UTC 版)
貨物扱い用操重車は普通もっとも小さい操重車で、大きな操車場や貨物駅で用いられ、地上設置のクレーンが届かないような場所で貨物を扱うものである。 手で操作できる程度の大きさのものが多く、自走能力がないものは移動には入換用機関車を使う。道路を走行する安価なクレーン車が登場すると、より機動性に富んでいる事からこれに置き換えられて姿を消した。
※この「貨物扱い用操重車」の解説は、「操重車」の解説の一部です。
「貨物扱い用操重車」を含む「操重車」の記事については、「操重車」の概要を参照ください。
- 貨物扱い用操重車のページへのリンク