豪田トモとは? わかりやすく解説

豪田トモ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/07 13:33 UTC 版)

豪田トモ(ごうだ とも、1973年2月25日 - )は日本映画監督東京都多摩市出身。

略歴

  • 中央大学法学部卒。
  • 6年間の会社勤めの後、映画監督になるという夢を叶えるべく、29歳でカナダ・バンクーバーへ渡り4年間、映画製作の修行をする。
  • 在カナダ時に制作した短編映画は、日本国内、バンクーバー、トロント等数々の映画祭にて入選。
  • 帰国後はフリーランスの映像クリエイターとして、テレビ向けドキュメンタリーやプロモーション映像などを制作。2007年、映像プロダクション、株式会社インディゴ・フィルムズを設立。代表取締役に就任。
  • 2008年よりドキュメンタリー映画『うまれる』(ナレーション:つるの剛士)の製作開始。2010年11月6日より全国劇場公開し、現在も自主上映会が全国で開催されており、特に赤ちゃん連れで映画を観に行ける「ママさんタイム」は好評である。
  • 映画公開と同時期に「うまれる」のプロデューサー、牛山朋子と結婚し、一女を授かっている。
  • 2014年に樹木希林がナレーションをする『ずっと、いっしょ。』を公開。
  • 2020年に『ママをやめてもいいですか!?』(ナレーション:大泉洋)を劇場公開と同時にオンライン上映を行う。
  • 2022年に『こどもかいぎ』(ナレーション:糸井重里)を公開。
  • シリーズ作品は、累計100万人以上を動員。
  • 著書に「うまれる かけがえのない、あなたへ」(PHP研究所)、「えらんでうまれてきたよ」(二見書房)、小説『オネエ産婦人科』(サンマーク出版)、「子どもが対話する保育「サークルタイム」のすすめ」(小学館)、「「こどもかいぎ」のトリセツ」(中央法規出版)がある。
  • 2024年、絵本「おなかのあかちゃん、もういいか~い? 」(ポプラ社)を出版。

主な監督作品

脚注


外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「豪田トモ」の関連用語

豪田トモのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



豪田トモのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの豪田トモ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS