許秀卿とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 許秀卿の意味・解説 

許秀卿

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/16 21:15 UTC 版)

許秀卿
誕生 1964年[1]
慶尚南道晋州市
死没 2018年10月3日(2018-10-03)(53–54歳)
職業 詩人
言語 韓国語
国籍 韓国
教育 慶尚大学校国語国文学科
活動期間 1987年 - 2018年
ジャンル
デビュー作 땡볕(日光)
テンプレートを表示
許秀卿
各種表記
ハングル 허수경
漢字 許秀卿
発音: ホ・スギョン
英語表記: Heo Su Gyeong
テンプレートを表示

許 秀卿(ホ・スギョン、허 수경1964年 - 2018年10月3日)は、韓国詩人慶尚南道晋州市出身[1][2]

略歴

1964年慶尚南道晋州市に生まれる。1987年23歳で文壇の注目を浴びた許は、2冊の詩集を発表後、ドイツに渡り約10年間古代近東考古学を勉強している。

許の詩は、自分の不遇を詠うことで傷ついた人々の日常を包み込み、また苦しみの中にいる人に対する憐憫と悲劇的な連帯感を感じることができる。伝統的な辞説調の調子と官能的なリズムを生かし、日常の苦しみを癒す女性性を現している。

年譜

代表作品

  • 1988年、슬픔만한 거름이 어디 있으랴(悲しみ程の肥やしはない)[3]
  • 1992年、혼자 가는 먼 집(一人で行く遠い家)
  • 2001年、내 영혼은 오래되었으나(私の霊魂は古いが)
  • 2005年、청동의 시간 감자의 시간(青銅の時間 芋の時間)、모래도시를 찾아서(砂都市を探して)
  • 2011年、박하(薄荷)、빌어먹을 차가운 심장(悔しく冷たい心臓)、아틀란티스야 잘가(アトランティスよサヨナラ)

脚注

  1. ^ a b c [1] NAVER(韓国語) 2014年閲覧。
  2. ^ [2] 한국문학번역원 문인DB 허수경 2014年閲覧。
  3. ^ [3]NAVER(韓国女性文人辞典)] 2014年閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「許秀卿」の関連用語

許秀卿のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



許秀卿のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの許秀卿 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS