記憶障がいとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 記憶障がいの意味・解説 

きおく‐しょうがい〔‐シヤウガイ〕【記憶障害】

読み方:きおくしょうがい

高次脳機能障害の一。事故疾病で脳に損傷受けた場合などに起こる。物事覚えたり覚えたことを思い出能力低下し新しいことが覚えられない日付や場所がわからない人の名前や顔が思い出せない物の置き場所を忘れる、過去のことが思い出せない、同じ質問何度も繰り返す、などの行動や状態が見られる




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「記憶障がい」の関連用語

記憶障がいのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



記憶障がいのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS