西川響とは? わかりやすく解説

西川響

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/22 13:55 UTC 版)

西川響
出生名 西川響
生誕 (1977-01-21) 1977年1月21日(47歳)
出身地 日本 東京都新宿区
ジャンル ロックJ-POP
職業 ヴォーカリストベーシスト作曲家アレンジャー
担当楽器 ボーカルベースギター
共同作業者 THE JETZEJOHNSONユトリロン/Youtorilon
公式サイト [1]

西川 響(にしかわ ひびき、1977年1月21日 - )は、日本東京都新宿区出身の音楽家ヴォーカリストベーシストであり、作詞・作曲・編曲、及びレコーディングからサウンド・プロデュースまで音楽活動は多岐にわたる。 作詞・作曲・編曲したオリジナルはユトリロン/Youtorilonという音楽プロジェクト、ライブはTHE JETZEJOHNSONのベースライナーとしてライヴ活動中。

プロフィール

新宿区内の公立小学校・中学校を卒業し、都立目黒高校卒業後、日本電子専門学校でレコーディング技術を学び、卒業後は同校講師の助手を2年務める。

父が元ブラッディ・サーカス(クリエイションの前身)やカルメン・マキ&OZに在籍していたドラマーだったため、幼少時からROCKに親しむ。 ポリススティングからの影響で、中学からフレットレス・ベースを弾き始める。

同年代のバンドマンとは技量が合わず、年上の数々のバンドのサポートベーシストとしてライブハウスに出演。 なかなか一緒にバンドを組む仲間に巡り会えなかったため、専門学校時代から作詞・作曲とともに宅録にのめり込む。

以前に参加したことのあるバンドのギタリストと組んだユニット『nm(エヌエム)』で、2004年にSONYの新人発掘オーディションに合格。 そのソングライティングの才能を認められる。 所属のSD部解散によりデビューはならなかったものの、SONYからリリースされたSNoWのシングル曲『On&On』を提供したり、KITTY(旧キティレコード)での新人発掘、レコーディング等裏方仕事に携わる。 『On&On』では作曲・編曲、アコースティック・ギターも担当。

2007年のライブでコロムビアレコードの関係者からアーティストとして認められデビューが決定。コロムビアの新レーベルから2008年1月に6曲入りアルバム『Mind The Gap』をリリースしたが、その2ヵ月後、レーベルが音楽産業不振からまたもや解散。

2009年はCSフジ「まる生」のオリジナルエンディング曲を作るプロジェクト[ BAN!BANG!BAND!!]でアナウンサーに楽器の手ほどきをしたり、男性モデル劇団M-DEFIのステージで楽曲が使用されるなど、音楽活動の幅が広がっている。

現在は、新人アーティストへの楽曲提供など作曲活動と、ジェッジジョンソンのメンバーとしてライブ活動中。

主な楽曲提供

係累

弟の西川真音は『シンフォニック=レイン』や『My Merry May』(マイ・メリー・メイ)などのゲームのシナリオ・ライター

脚注

外部リンク


西川響(にしかわ ひびき)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/22 23:57 UTC 版)

ザ・ジェッジジョンソン」の記事における「西川響(にしかわ ひびき)」の解説

ベース担当東京都出身

※この「西川響(にしかわ ひびき)」の解説は、「ザ・ジェッジジョンソン」の解説の一部です。
「西川響(にしかわ ひびき)」を含む「ザ・ジェッジジョンソン」の記事については、「ザ・ジェッジジョンソン」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「西川響」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「西川響」の関連用語

西川響のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



西川響のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの西川響 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのザ・ジェッジジョンソン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS