西原・東原
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 03:43 UTC 版)
古川の東を東原、西を西原で、それぞれ沼田郡東原村、沼田郡西原村であった。1920年(大正9年)2村合併し、沼田郡原村となる。古川は慶長12年の洪水まで、太田川の本流であった。1943年(昭和18年)に安佐郡祇園町と合併する。
※この「西原・東原」の解説は、「祇園 (広島市)」の解説の一部です。
「西原・東原」を含む「祇園 (広島市)」の記事については、「祇園 (広島市)」の概要を参照ください。
- 西原・東原のページへのリンク