表万座スノーパークとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > 日本のスキー場 > 表万座スノーパークの意味・解説 

表万座スノーパーク

(表万座スキー場 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/18 07:33 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
表万座スノーパーク
所在地 〒377-1528
群馬県吾妻郡嬬恋村大字干俣
座標 北緯36度36分36秒 東経138度31分33秒 / 北緯36.61000度 東経138.52583度 / 36.61000; 138.52583
標高 2,130 m - 1,550 m
標高差 580 m
最長滑走距離 3,200 m
最大傾斜 32
コース数 4本
コース面積 31 ha
索道数 3本
テレインパーク キッカー
公式サイト http://omotemanza.jp/
テンプレートを表示

表万座スノーパーク(おもてまんざスノーパーク)は、群馬県吾妻郡嬬恋村に位置するスキー場。運営会社は鈴木商会。 2011-2012シーズンから休業している。

概要

  • 白根山南面のスキー場であり正面には浅間山が望め、景色がよい。
  • 標高が高いため雪質は比較的良い。
  • 全般的に斜度は緩くカラ松の林間コースが中心。
  • 小学生(12歳)以下はリフト料金無料。

施設

クワッドリフト1基(フード付)、ペアリフト2基
  • センターハウス(スキーセンター)
  • 駐車場(約1,500台,無料)

アクセス

  • 鉄道
吾妻線万座・鹿沢口駅から西武高原バスで約30分
  • 自動車
上信越自動車道碓氷軽井沢ICより鬼押ハイウェー万座ハイウェー約60km

沿革

  • 1984年 - 表万座スキー場としてコクドにより開業。万座温泉スキー場のリフト券でも滑走可能だった。
  • 2007年 - 3月25日まで旧コクドの経営を引き継いだプリンスホテルによる運営であったが同年3月26日よりアメリカシティグループの投資会社が設立したウィンターガーデン・リゾーツ株式会社へ営業譲渡。その後さらに鈴木商会(グランドレジャー)に営業譲渡され、2007-2008シーズンより「表万座スノーパーク」と改称された。
  • 2011年 - 2011年9月、経済情勢の悪化を理由に2011-2012シーズンの営業を休止する旨が告知された。以後2012、2013シーズン前にも引き続き公式サイトで休業の案内が告知・更新されていたが、2014年以降は更新されなくなった。2020年までは公式サイトが残されていたが、2021年にはドメイン切れで公式サイトも消滅し、再開は絶望的な状況となっている。

関連項目

  • 現在の運営会社、鈴木商会が運営する他のスキー場
奥利根スノーパーク
白樺湖ロイヤルヒルスキー場
赤倉温泉スキー場
黒伏高原スノーパークジャングル・ジャングル
岩手高原スノーパーク
北大雪スキー場
函館七飯スノーパーク

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「表万座スノーパーク」の関連用語

表万座スノーパークのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



表万座スノーパークのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの表万座スノーパーク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS