行き所のない駒、行かずの駒
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/16 03:11 UTC 版)
「将棋用語一覧」の記事における「行き所のない駒、行かずの駒」の解説
下がることができない桂馬、香車、歩兵を、それ以上動けないようなマスに(不成で)動かしたり、打ったりする反則。具体的には、敵陣一段目の歩兵・香車、敵陣一・二段目の桂馬で、これらの駒をそれらの場所に打つことはできず、盤上の駒を進める場合は必ず成らなくてはならない。
※この「行き所のない駒、行かずの駒」の解説は、「将棋用語一覧」の解説の一部です。
「行き所のない駒、行かずの駒」を含む「将棋用語一覧」の記事については、「将棋用語一覧」の概要を参照ください。
- 行き所のない駒、行かずの駒のページへのリンク