藤田義明 (政治家)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤田義明 (政治家)の意味・解説 

藤田義明 (政治家)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/31 14:21 UTC 版)

藤田義明
ふじた よしあき
生年月日 (1932-07-31) 1932年7月31日(92歳)
出生地 日本 兵庫県相生市
出身校 兵庫県立上郡高等学校卒業
前職 相生市助役

当選回数 2回
在任期間 1992年6月14日 - 2000年6月13日
テンプレートを表示

藤田 義明(ふじた よしあき、1932年昭和7年〉7月31日[1][2] - )は、日本政治家。元兵庫県相生市長(2期)。

来歴

現在の兵庫県相生市出身[1]兵庫県立上郡高等学校卒業[1]。相生市役所に入り、総務、民生経済の各部長を務めた[1]1988年(昭和63年)3月10日から1992年平成4年)5月31日まで助役を務めた[3][4]

1992年相生市長選挙

同年、相生市長片山力夫の死去による市長選挙に立候補し、病院長と前市議の2人の新人を破って、初当選する[5][6]


※当日有権者数:-人 最終投票率:77.89%(前回比:-pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
藤田義明 59 - 10,857 51.2% -
魚橋武司 53 - 6,943票 32.7% -
山田泰信 52 - 3,410票 16.1% -

同年6月14日に市長に就任した[7]

1996年相生市長選挙

1996年(平成8年)の市長選挙に立候補して、元中学校教諭の新人を破って再選を果たした[8]


※当日有権者数:-人 最終投票率:51.80%(前回比:26.09pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
藤田義明 63 - 11,781 82.6% -
小西清一 52 - 2,481票 17.4% -

2000年(平成12年)6月13日に市長を退任した[9]

脚注

  1. ^ a b c d 『新訂 現代政治家人名事典』467頁。
  2. ^ 『全国歴代知事・市長総覧』297頁。
  3. ^ 相生市議会史 第2巻 28コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  4. ^ 相生市議会史 第2巻 29コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  5. ^ 『地方選挙総覧 <知事・市長・特別区長> 平成篇 1989-2019』325頁。
  6. ^ 月刊社会党 (445) 89コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  7. ^ 相生市議会史 第2巻』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  8. ^ 社会民主 (497) 85コマ』 - 国立国会図書館デジタルコレクション
  9. ^ 全国市長会ホームページ - 平成12年市長退任状況”. www.mayors.or.jp. 2024年7月31日閲覧。

参考文献

  • 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。
  • 『地方選挙総覧 <知事・市長・特別区長> 平成篇 1989-2019』日外アソシエーツ、2019年。
  • 『全国歴代知事・市長総覧』日外アソシエーツ、2022年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  藤田義明 (政治家)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤田義明 (政治家)」の関連用語

1
10% |||||

藤田義明 (政治家)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤田義明 (政治家)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤田義明 (政治家) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS