藤田  健とは? わかりやすく解説

藤田健

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/07 01:42 UTC 版)

藤田 健
名前
カタカナ フジタ ケン
ラテン文字 FUJITA Ken
基本情報
国籍 日本
生年月日 (1979-08-27) 1979年8月27日(45歳)
出身地 静岡県浜松市
身長 167cm
体重 58kg
選手情報
ポジション MF
利き足 両足
ユース
1995-1997 ジュビロ磐田
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
1998 ジュビロ磐田 0 (0)
2001-2010 ヴァンフォーレ甲府 354 (41)
2012 タリナ・カレフ
2020 FC大垣K'
2021 FC.Bombonera
通算 354 (41)
1. 国内リーグ戦に限る。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

藤田 健(ふじた けん、1979年8月27日 - )は、静岡県浜松市出身の元サッカー選手、サッカー指導者。

経歴

1998年河村崇大らと共に磐田ユースから昇格(ただしプロではなくアマチュア登録)。[要出典]わずか数ヶ月で「進路変更のため」退団。その後ブラジルへ留学、元磐田の先輩である鈴木将方の所属する浜松のフットサルクラブでのプレーを経て、2000年オフに甲府のセレクションに合格[要出典]し、プロサッカー選手となった。

当初はサイドバックなどでプレーしていた[要出典]が、次第に倉貫一毅らと共に甲府の上位進出に貢献した。2002年から10番を着用、2010年のシーズンを最後に戦力外通告。

2011年、リーガ・インドネシアのトップ・リーグ、インドネシア・スーパーリーグのスリウィジャヤFCのテストに参加していたが、契約には至らなかった[1]

2012年、エストニアメスタリリーガJKタリナ・カレフに加入。その後同クラブを退団し、11月からコンサドーレ札幌に練習参加するも契約には至らなかった[2]

その後現役引退を発表、山梨県でサッカースクールの指導者として活動していたが[3]、2020年より岐阜県社会人サッカーリーグ1部のFC大垣K'で現役復帰。

2021年、東海社会人サッカーリーグ2部のFC.Bomboneraに移籍[4]。2022年からは監督を務めた[5]

2023年、関市を拠点とした新クラブのDeleSun岐阜の監督に就任した[6]

所属クラブ

ユース経歴
プロ経歴

個人成績

国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
日本 リーグ戦 リーグ杯天皇杯 期間通算
1998 磐田 35 J 0 0 0 0 0 0 0 0
2001 甲府 9 J2 35 4 2 0 3 0 40 4
2002 10 33 5 - 2 0 35 5
2003 39 9 - 1 0 40 9
2004 28 2 - 1 0 29 2
2005 41 10 - 2 0 43 10
2006 J1 26 2 1 0 3 1 30 3
2007 32 2 7 0 1 0 40 2
2008 J2 38 3 - 1 0 39 3
2009 50 2 - 2 0 52 2
2010 32 2 - 1 0 33 2
エストニア リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
2012 タリナカレフ メスタリリーガ
通算 日本 J1 58 4 8 0 4 1 70 5
日本 J2 296 37 2 0 11 0 309 37
エストニア メスタリリーガ
総通算 354 41 10 0 15 1 379 42

その他の公式戦

脚注

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤田  健」の関連用語

藤田  健のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤田  健のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤田健 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS