藤本勝義とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤本勝義の意味・解説 

藤本勝義

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2014/05/01 05:27 UTC 版)

藤本 勝義(ふじもと かつよし、1945年(昭和20年) - )は、国文学者青山学院女子短期大学教授東京学芸大学卒、同大学院修士課程修了、1979年早稲田大学文学部国語国文学専攻科修了、2012年「源氏物語の表現と史実に関する研究」で早大博士(文学)東京都立墨田川高等学校教諭、東京学芸大学助手、青山学院女子短期大学講師助教授、教授。

著書

  • 『源氏物語の想像力 史実と虚構』笠間書院 笠間叢書、1994
  • 『源氏物語の<物の怪> 文学と記録の狭間』笠間書院 古典ライブラリー、1994
  • 『源氏物語の人ことば文化』新典社 源氏物語研究叢書、1999
  • 『好かれる女・嫌われる女 源氏物語の恋と現代』新典社、2002
  • 『源氏物語の表現と史実』笠間書院、2012
  • 『王朝文学と仏教・神道・陰陽道』編 竹林舎 平安文学と隣接諸学、2007

参考




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤本勝義」の関連用語

藤本勝義のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤本勝義のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤本勝義 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS