藤原敏博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 藤原敏博の意味・解説 

藤原敏博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/08 06:04 UTC 版)

藤原 敏博(ふじわら としひろ)
誕生 1961年 -(63歳) 日本 山口県
職業 医師、産婦人科専門医、生殖医療専門医、

日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医

学歴 東京大学医学部卒

藤原 敏博(ふじわら としひろ、1961年 - )は、日本の医師、医学博士。産婦人科専門医。生殖医療専門医。医療法人社団 鳳凰会 フェニックス アート クリニック院長。

著書に、「山王病院 不妊診療メソッド」(2013年5月発行・編集を担当)、「不妊のトリセツ~誰にも聞けない不妊治療のすべて~」[1](2018年11月発行)など。

略歴

  • 東京大学医学部卒業、医学博士
  • 山王病院リプロダクション・婦人科内視鏡治療センター・センター長
  • 国際医療福祉大学 臨床医学研究センター 大学院教授
  • 東京大学医学部附属病院女性診療科・産科講師・周産母子診療部IVFセンター長
  • 医療法人社団 鳳凰会 フェニックス アート クリニック院長

経歴

  • 東京大学医学部卒業後、1996年~1998年 米国・ハーバード大学マサチューセッツ総合病院へ留学。
  • 2006年 東京大学 医学部附属病院 IVFセンター長。
  • 2008年 順和会 山王病院リプロダクション・婦人科内視鏡治療センター長 兼 国際医療福祉大学大学院教授として10年間従事。不妊治療、特に婦人科疾患や難治症例で数多くの成功例を有する。
  • 2014年から 体外受精における黄体補充に用いるプロゲステロン膣錠(商品名:ルティナス膣錠)の臨床試験の責任者(医学専門家)を務める。[2]
  • 2018年 医療法人社団 鳳凰会 フェニックス アート クリニック(東京都渋谷区)にて院長に就任。
  • 2018年 一般社団法人 日本不妊カウンセリング学会 理事長に就任。([3]

資格・役職

  • 日本産科婦人科学会専門医・指導医
  • 日本生殖医学会生殖医療専門医
  • 日本産科婦人科内視鏡学会技術認定医〔腹腔鏡・子宮鏡〕
  • 日本内視鏡外科学会技術認定医
  • 日本生殖医学会 代議員
  • 日本受精着床学会 理事
  • 日本IVF学会 理事
  • 日本産科婦人科内視鏡学会 評議員
  • 日本卵子学会 評議員
  • 日本不妊カウンセリング学会 理事長

脚注

  1. ^ 『不妊のトリセツ 誰にも聞けない不妊治療のすべて』あさ出版パートナーズ、2018年11月。 
  2. ^ ようやく「世界標準」に不妊治療の黄体補充”. 2019年6月4日閲覧。
  3. ^ 日本不妊カウンセリング学会”. 2019年6月4日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「藤原敏博」の関連用語

藤原敏博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



藤原敏博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの藤原敏博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS