薬品沈殿池
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/01/23 03:14 UTC 版)
エネルギー消費が排泥以外にほとんど無く沈殿効率の高いウノ式傾斜板沈降装置を採用している。長さ23.8m、幅24.0m、有効水深3.9m、有効容量2,227m3/池で6池ある。傾斜板装置(硬質塩化ビニル樹脂製、板間隔100mm、傾斜角60度、傾斜板数13,920枚/池)及び排泥掻寄機(リンクベルト式、6台)から構成されている。沈殿したフロックは排泥掻寄機により掻き集められ、排泥弁で自動的に排泥池へ排泥される。上澄みの沈殿処理水は上部に設けられたトラフで集水される。
※この「薬品沈殿池」の解説は、「三園浄水場」の解説の一部です。
「薬品沈殿池」を含む「三園浄水場」の記事については、「三園浄水場」の概要を参照ください。
- 薬品沈殿池のページへのリンク