蔣立峰とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 蔣立峰の意味・解説 

蔣立峰

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/10/06 16:21 UTC 版)

蔣 立峰
人物情報
生誕 1945年9月??
中国
出身校 北京大学
学問
研究分野 中日関係史
研究機関 中国社会科学院
テンプレートを表示

蔣 立峰(ショウ・リツホウ、1945年9月 - )は、中華人民共和国歴史学者政治学者。中日関係史を専攻[1]。中国日本史学会常務理事[1]

人物

1968年北京大学卒業。1981年中国社会科学院修士課程修了。中国社会科学院世界歴史研究所研究員(1981年 - 1987年)、中国社会科学院日本研究所所長[1]

天皇について、日本の学者による王朝交替説などを基に「『万世一系』は信じるに足りないとの結論を得ることができる」と疑問を呈している[2]

日中歴史共同研究中国側委員として古代・中近世史分科に参加し、「日中古代政治社会構造の比較研究」を発表している[3]

脚注

  1. ^ a b c 蔣立峰 編 『中国人からみた日本 「中日」関係史の総括』近代文芸社、2002年11月。ISBN 4773369388 
  2. ^ 城山英巳 『中国共産党「天皇工作」秘録』文藝春秋文春新書〉、2009年8月20日、67頁。 ISBN 416660712X 
  3. ^ 蔣立峰・王勇黄正建呉宗国李卓宋家鈺張帆 『日中古代政治社会構造の比較研究』日中歴史共同研究〈日中歴史共同研究報告書〉、2010年。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  蔣立峰のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「蔣立峰」の関連用語

蔣立峰のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



蔣立峰のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの蔣立峰 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS