葉室光定
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/17 07:52 UTC 版)
|
|
---|---|
時代 | 鎌倉時代後期 |
生誕 | 文永11年(1274年) |
死没 | 嘉元3年7月3日(1305年8月2日) |
官位 | 正四位下、参議 |
主君 | 後宇多天皇→伏見天皇→後伏見天皇→後二条天皇 |
氏族 | 葉室家 |
父母 | 父:葉室定藤、母:平時親の娘 |
子 | 光顕 |
葉室 光定 (はむろ みつさだ)は、鎌倉時代後期の公卿。参議・葉室定藤の子。官位は正四位下・参議。
官歴
『公卿補任』による
- 建治3年(1277年) 正月5日:叙爵(従五位下)
- 弘安6年(1283年) 正月5日:従五位上
- 弘安8年(1285年) 3月1日:正五位下
- 正応2年(1289年) 12月22日:備後守
- 正応3年(1290年) 7月21日:止守
- 永仁5年(1297年) 7月22日:治部少輔、蔵人
- 正安2年(1300年) 正月22日:正五位上。4月7日:権左少弁。5月29日:止蔵人。12月5日:従四位下
- 正安3年(1301年) 4月5日:権右中弁
- 乾元元年(1302年) 3月23日:右中弁。4月17日:右宮城使。12月14日:従四位上
- 嘉元元年(1303年) 正月28日:左中弁。2月6日:左宮城使。7月5日:正四位下、蔵人頭。8月28日:遷治部卿、去弁。12月30日:参議
- 嘉元2年(1304年) 3月7日:兼周防権守
- 嘉元3年(1305年) 正月22日:兼治部卿。7月3日:薨去(享年32)
系譜
脚注
- ^ a b 公卿補任
- ^ “葉室家〔名家〕-公卿類別譜(公家の歴史)”. geocity1.com. 2025年7月17日閲覧。
- 葉室光定のページへのリンク