落城後の岩崎城
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/13 10:25 UTC 版)
「岩崎城 (尾張国)」の記事における「落城後の岩崎城」の解説
長久手の戦いの後、落城した岩崎城が再建されたかは確かではないが、慶長5年(1600年)関ヶ原の戦いで丹羽氏次は徳川方として参戦、その功績を認められ三河国伊保(現在の愛知県豊田市)1万石の大名として栄転し、岩崎城はここで廃城となる。
※この「落城後の岩崎城」の解説は、「岩崎城 (尾張国)」の解説の一部です。
「落城後の岩崎城」を含む「岩崎城 (尾張国)」の記事については、「岩崎城 (尾張国)」の概要を参照ください。
- 落城後の岩崎城のページへのリンク