菱川師宣記念館とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 菱川師宣記念館の意味・解説 

菱川師宣記念館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/24 14:07 UTC 版)

菱川師宣記念館
美術館人物記念館
読み仮名ひしかわもろのぶきねんかん 
日本 
位置する行政区画鋸南町 
位置座標35°7′41″N 139°50′11″E 
公式開始日21 3 1985 
住所安房郡鋸南町吉浜516 
郵便番号299-1908 
公式ウェブサイトhttps://www.town.kyonan.chiba.jp/site/hishikawamoronobukinenkan/ 
興味の対象菱川師宣 

菱川師宣記念館(ひしかわもろのぶきねんかん)は、千葉県安房郡鋸南町にある美術館である。

概要

昭和60年(1985年3月21日、「浮世絵の祖」として知られる菱川師宣の生誕の地に開館した。師宣やその門人の版画肉筆浮世絵など作品、資料の展示、収集を目的にしており、浮世絵、町の文化財を通して房総の町の歴史などを紹介、また、特定のテーマによる浮世絵展覧会に加えて、房総生まれの江戸時代後期の石彫り師、武田石翁の展覧会、房総にかかわりのある現代作家など、年4回の企画展を実施している。

施設概要

住所
  • 〒299-1908 安房郡鋸南町吉浜516
開館時間
  • 午前9時00分~午後5時00分(入館は午後4:30まで)
休館日
  • 月曜日(祝日または振替休日の場合は翌日休館)
  • 年末年始(12月29日~1月3日)
入館料
  • 大学生・一般 500円(400円)
  • 小・中・高校生 400円(300円) ( )内は団体20名以上の場合の料金

所蔵品

  • 『浮世続』 版本 天和2年
  • 『このころくさ』 版本 天和2年
  • 『美人絵づくし』 版本
  • 『築山図庭尽』 版本
  • 「秋草美人図」 絹本着色
  • 「行楽美人図」 絹本着色 以上、菱川師宣

交通アクセス

関連項目

外部リンク

座標: 北緯35度7分41.5秒 東経139度50分11秒 / 北緯35.128194度 東経139.83639度 / 35.128194; 139.83639




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「菱川師宣記念館」の関連用語

菱川師宣記念館のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



菱川師宣記念館のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの菱川師宣記念館 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS