華蔵寺 (深谷市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 華蔵寺 (深谷市)の意味・解説 

華蔵寺 (深谷市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/24 10:19 UTC 版)

華蔵寺
所在地 埼玉県深谷市横瀬1360
山号 心王山
宗派 真言宗豊山派
本尊 大日如来
創建年 建久5年(1194年
公式サイト 華蔵寺ホームページ
テンプレートを表示

華蔵寺(けぞうじ)は、埼玉県深谷市にある真言宗豊山派の寺院である。建物は本堂、山門(鐘楼門)、大日堂、毘沙門堂、十王堂(閻魔堂)、庫裡 、心王殿(多目的ホール)、華蔵寺美術館などで構成される。

概要

開基(創設者)は新田義兼新田氏の祖義重3男、新田氏第2代)。創建は建久5年(1194年)。山号は心王山(しんのうざん)。宗紋は輪違い紋。本尊は大日如来(埼玉県指定重要文化財)[1]、他に阿弥陀如来立像(円空作)。

実業家・渋沢栄一の生家「中の家(なかんち)」の菩提寺であり、境内には栄一の両親や祖父母の墓がある[2]昭和2年(1927年)には栄一によって揮毫奉納された寺号額ならびに赤松が植樹されたが、赤松は雪害によって倒壊してしまい、現在は2代目が植えられている[3]

脚注

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  華蔵寺 (深谷市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「華蔵寺 (深谷市)」の関連用語

華蔵寺 (深谷市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



華蔵寺 (深谷市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの華蔵寺 (深谷市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS