荒野のドラゴンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > 映画 > 映画作品 > 荒野のドラゴンの意味・解説 

荒野のドラゴン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/02 08:57 UTC 版)

荒野のドラゴン
Il mio nome è Shanghai Joe, lit.
監督 マリオ・カイアーノイタリア語版
原案 カルロ・アルベルト・アルフェリ
マリオ・カイアーノ
ファブリツィオ・トリフォーネ・トレッカ
(as T.F. Karter)
製作 レナート・アジョリーニイタリア語版
ロベルト・ベッシ
出演者 チェン・リー
カーラ・ロマネリ
ゴードン・ミッチェル英語版
ピエロ・ルリイタリア語版
音楽 ブルーノ・ニコライイタリア語版
撮影 グリエルモ・マンコーリイタリア語版
編集 アメデオ・ジオミーニ
製作会社 C.B.A. Produttori e Distributori Associati
Compagnia Cinematografica Champion
配給 ジャンボ・シネマトグラフィカ
公開 1973年12月28日
1974年5月4日
上映時間 98分
製作国 イタリア
言語 イタリア語
テンプレートを表示

荒野のドラゴン』 (こうやのドラゴン、Italian: Il mio nome è Shanghai Joe, lit. "My name is Shanghai Joe")は1973年に公開されたマカロニ・ウェスタンカンフー映画。監督はマリオ・カイアーノイタリア語版。出演はチェン・リーアメリカ合衆国では『To Kill or to Die』や『The Dragon Strikes Back』など様々なタイトルで公開された[1]

ストーリー

テキサスでは悪党スペンサーが20人のメキシコ人を購入し、その命を奪うゲームを始めた。そこへ現れた武道の達人ジョーがなんとか標的にされていた老人を助け、医者を手配する。ジョーはスペンサーの手下につかまるも何とか脱出し、その老人の娘クリスチーナから危機を知らされる。

しばらく2人で行動を共にする中、スペンサーはジョーの兄弟弟子ミクリヤを殺し屋として雇う。そして同門同士の対決をジョーが制する。

キャスト

役名 俳優 日本語吹替
テレビ朝日
上海ジョー チェン・リー 大前田伝
クリスチーナ カーラ・ロマネリ 有馬瑞子
サム ゴードン・ミッチェル英語版 玄田哲章
ジャック クラウス・キンスキー 千田光男
ミクリヤ ミクリヤ・カツトシ 笹岡繁蔵
人喰いカンニバル ロバート・ハンダーイタリア語版 黒部鉄
スピンサー ピエロ・ルリイタリア語版 糸博
不明
その他
N/A 大山高男
田口昴
長堀芳夫
亀井三郎
日本語スタッフ
演出
翻訳
効果
調整
制作
解説
初回放送 1979年5月11日
『ウィークエンドシアター』

出典

  1. ^ Robert Firsching (2011年). “New York Times: My Name Is Shanghai Joe”. The New York Times. 2011年5月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2008年10月25日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  荒野のドラゴンのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒野のドラゴン」の関連用語

荒野のドラゴンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒野のドラゴンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒野のドラゴン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS