荒木誠之とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 荒木誠之の意味・解説 

荒木誠之

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/27 16:25 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

荒木 誠之(あらき せいし、1924年10月12日 - 2015年11月12日[1])は、日本の法学者九州大学名誉教授。社会保障法学専攻。

熊本県生まれ。九州帝国大学法文学部法学科卒。1961年「労働者災害補償法の研究」で九州大学法学博士熊本大学法文学部講師、助教授、九大法学部助教授、教授。1988年定年退官、名誉教授、姫路獨協大学教授[2]。1995年熊本学園大学教授。2001年退職。

著書

  • 『日本の社会保障』同文館出版 1966
  • 『社会保障法』ミネルヴァ書房 法律学全書 1970
  • 『現代の社会保障』同文館出版 1972
  • 『労災補償法の研究 法理と制度の展開』総合労働研究所 1981
  • 『労働条件法理の形成』法律文化社 社会法研究シリーズ 1981
  • 『社会保障の法的構造』有斐閣 1983
  • 『社会保障法読本』有斐閣選書 1983
  • 『生活保障法理の展開』法律文化社 1999

共編著

  • 『現代社会福祉の課題』古賀昭典共編著 法律文化社 社会法研究シリーズ 1975
  • 『社会保障法』編 青林書院新社 1978
  • 『社会保障法 判例研究』林迪広共編 法律文化社 1979
  • 『労働法』窪田隼人共編 同文館出版 基本判例双書 1980
  • 『社会保障法』編 青林書院 1988
  • 『生活保障論 テキストブック』編 法律文化社 1996

翻訳

  • B.E.シェンフィールド『老齢者のための社会保障』小久保正之, 古賀昭典共訳 東洋経済新報社 1959

記念論文集

  • 『現代の生存権 法理と制度 荒木誠之先生還暦祝賀論文集』法律文化社 1986

論文

脚注

  1. ^ 死去ネット
  2. ^ 荒木誠之教授略歴・主要著作目録 (荒木誠之教授退職記念論文集)姫路法学 1995-03-25



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒木誠之」の関連用語

荒木誠之のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒木誠之のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒木誠之 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS