荒木則行とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 荒木則行の意味・解説 

荒木則行

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/18 11:24 UTC 版)

荒木 則行
(あらき のりゆき)
生誕 荒木 則行
(あらき のりゆき)

(1970-11-23) 1970年11月23日(54歳)
愛媛県新浜市
活動期間 1994年 - 現在

荒木 則行(あらき のりゆき、1970年11月23日 - )は、日本の写真家(Photographer)。 愛媛県新居浜市出身。2025年現在、広島県三原市在住。

1990年 東京工芸大学卒。在学中からカメラマンを経験し、卒業後フリーランス。 自然風景、景観撮影などを撮影。

スタジオジブリ企画展などで「借りぐらしのアリエッティ」「巨神兵東京に現わる」、 また宮崎駿の造詣が深い「江戸東京たてもの園」「ジブリパーク」などの図録撮影を担当。

略歴

  • 2005年 - 個展「この国のかたち」(Manggha Centre of Japanese Art & Technology, ポーランド)
  • 2006年 - 個展「潜む森」(キヤノンギャラリーS, 品川) - 本展示により2006年度日本写真協会新人賞・ノミネート
  • 2014年 - 個展「The Holy Lake 湖面にて」(ホテル椿山荘東京
  • 2017年 - 個展「刻印」(キヤノンギャラリー銀座)
  • 2021年 - 二人展「気配の風景展」(今井美術館主催。日本画家・西田俊英との二人展。コロナ禍により本展中止、図録制作)
  • 2023年 - 水の州(くに)へ。(神戸阪急・美術画廊)
  • 2024年 - 惚れ直す広島。(広島福屋本店・美術ギャラリー)
  • 2025年 - 続・水の州(くに)へ。(神戸阪急・美術画廊)
掲載誌
カレンダー

審査員

  • なつかしの国岩見(いわみ)写真コンテスト
  • 倉敷フォトミュラル
  • フォトコン(日本写真企画)など多数。

作品アーカイブ

  • キヤノンフォトコレクションにて作品収蔵。
  • 2006年度日本写真協会新人賞・ノミネート
  • 今井美術館など多数。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  荒木則行のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「荒木則行」の関連用語

荒木則行のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



荒木則行のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの荒木則行 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS