草野かおるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 草野かおるの意味・解説 

草野かおる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/09/19 14:44 UTC 版)

草野 かおる(くさの かおる)は、日本のイラストレーター防災士著述家セツ・モードセミナー卒業後に出版社勤務を経てイラストレーターとして活動し、2011年、53歳で『4コマですぐわかる みんなの防災ハンドブック』を刊行して著者デビューした。を刊行して著者デビューした。本作は改訂・増補を経て読み継がれた。2025年時点で、著作と共著を合わせて累計30万部に達している。[1][2]

草野かおる
生誕 1958年頃
国籍 日本
職業 イラストレーター防災士著述家
活動期間 2011年 -
ジャンル 防災・ライフスタイル・料理・食養
代表作 『4コマですぐわかる みんなの防災ハンドブック』『おうち避難のための マンガ 防災図鑑』
公式サイト https://ikinokoru.info/
テンプレートを表示

経歴

セツ・モードセミナーを卒業後、出版社勤務を経て結婚を機に退職。専業主婦として家庭を中心に生活する一方で、フリーのイラストレーターとして健康・マタニティ・ベビー・料理関連の雑誌にカットやイラストルポを寄稿し、『暮らしと健康』誌では「イラストレーター草野かおるが行く 噂のアンチエイジング」を1年間連載した。[3]

PTAや自治会を通じて16年間、防災勉強会や訓練に関わった経験を持つ。2011年の東日本大震災の数日後から、防災に役立つ知識を4コマ漫画にしてブログで公開。当時大学生だった娘から「ネットに載せれば?」と助言を受けたことが転機だったと本人は回想している。[1]

同年9月1日(防災の日)に『4コマですぐわかる みんなの防災ハンドブック』を刊行し、53歳で著者デビューを果たした。[4] 2018年に防災士資格を取得し、[5]以降は講演やメディア出演を通じて防災の啓発活動を広げている。

活動

防災関連の著作と評価

防災をテーマとした著作を継続的に刊行。初著書『4コマですぐわかる みんなの防災ハンドブック』(2011年)は2019年に改訂版『新みんなの防災ハンドブック』として刊行され、家庭での備えを4コマと図解で解説した。[6] 出版社は台風や豪雨の時期に該当ページを無料公開するなど、実用的な需要の高さを伝えている。[7]

その後も、非常食の工夫をまとめた『おかあさんと子どものための 防災&非常時ごはんブック』(2014年)や、100円ショップで入手できるグッズを活用した自宅避難の備えを紹介する『おうち避難のための マンガ 防災図鑑』(2021年)など、生活に直結する視点での著作を刊行している。後者について朝日新聞社の「好書好日」は「ラップやペットシーツの意外な使い道」と紹介した。[8]

2025年には『大切な「いのち」と「お金」を守る マンガ 防災&防犯ブック』、書き込み式の『家族や大切な人を守る 書き込む!防災ノート』を刊行し、テーマを拡張した著作も発表している。[9][10]

料理・生活実用書

防災以外にも暮らしの実用書を執筆。『激せまキッチンで楽ウマごはん』(2019年)、『激せまキッチンで時短! 簡単! ムダなしごはん』(2020年)は、狭い台所や一人暮らしを想定した簡便な調理法を紹介した。[11][12]

健康・食養関連

『病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村の食養ごはん』(2012年)、『「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村のからだを整える「食養術」』(2016年)、『からだをなおせるのは自分だけ』(2017年)など、健康維持や食養生をテーマとした著作もある。[13][14][15]

ライフスタイル・エッセイと評価

『60歳からは「自分ファースト」で生きる。』(2023年)は家事や仕事との向き合い方を再構築する内容で、J-CASTやESSE onlineが取り上げた。[16][17] Yoga Journalでは「料理は好きだが毎日するのはやめた」と家事観の変化を語っており、[18] ENCOUNTは「“良妻賢母”の枠からの解放」と紹介し、専業主婦からの転身を強調している。[19]

講演・啓発活動

防災士資格を背景に、自治体・学校・企業での講演や地域防災訓練での解説を行っている。韓国・高麗大学のシンポジウムでは在宅避難の取り組みを紹介した。[20] また、テレビ東京なないろ日和!』や文化放送『防災アワー』などメディアに出演して防災や生活実用の解説を行っている(詳細はメディア出演節を参照)。[21][22]

著作

防災・防犯

生活・ライフスタイル

  • 『激せまキッチンで楽ウマごはん』 ぴあ、2019年6月。[30]
  • 『激せまキッチンで時短! 簡単! ムダなしごはん』 ぴあ、2020年5月。[31]
  • 『60歳からは「自分ファースト」で生きる。』 ぴあ、2023年10月。[32]

健康・食養

メディア出演

テレビ

ラジオ

新聞・雑誌

  • ESSE』 インタビュー掲載(2023年)。[45]
  • 『ヨガジャーナルオンライン』 インタビュー掲載(2024年)。[18]
  • 好書好日』(朝日新聞社の書評サイト) 書評掲載(2021年9月5日)。[8]

家族

二人の娘がいる。長女の草野絵美はアーティストとして活動し、NFTAIを用いた作品で知られる。[46] 次女の草野美木は「Off Topic」編集長としてスタートアップやテック分野に関する記事編集やポッドキャスト配信を行っている。[47]

孫にあたる草野絵美の長男は、「Zombie Zoo Keeper(ゾンビ・ズー・キーパー)」名義で活動するアーティストである。小学生時代に制作した「ゾンビ動物」のドット絵作品が世界的に注目され、ピコ太郎とのコラボレーション楽曲や美術館での展示を行っている。[48][49]

脚注

  1. ^ a b 娘に言われてブログを書いてみた!専業主婦だった私が20万部作家になれたわけ”. note (2019年12月16日). 2025年8月26日閲覧。
  2. ^ 『マンガ防災&防犯ブック』刊行(著者累計30万部)”. PR TIMES(ぴあ) (2025年8月22日). 2025年8月26日閲覧。
  3. ^ 草野かおる(著者紹介)”. ディスカヴァー・トゥエンティワン. 2025年8月26日閲覧。
  4. ^ 『4コマですぐわかる 新みんなの防災ハンドブック』書誌ページ(著者略歴)”. ディスカヴァー・トゥエンティワン (2019年2月22日). 2025年8月26日閲覧。
  5. ^ 「草野 かおる」の記事一覧”. PRESIDENT Online(プレジデントオンライン). 2025年8月26日閲覧。
  6. ^ 4コマですぐわかる 新みんなの防災ハンドブック”. ディスカヴァー・トゥエンティワン (2019年2月22日). 2025年8月26日閲覧。
  7. ^ 『みんなの防災ハンドブック』豪雨・長雨ページを無料公開”. note(ディスカヴァー・トゥエンティワン) (2020年7月6日). 2025年8月26日閲覧。
  8. ^ a b 「おうち避難のためのマンガ防災図鑑」ラップやペットシーツの意外な使い道”. 好書好日(朝日新聞社) (2021年9月5日). 2025年8月26日閲覧。
  9. ^ 『マンガ 防災&防犯ブック』刊行リリース(著者累計30万部)”. PR TIMES(ぴあ) (2025年8月22日). 2025年8月26日閲覧。
  10. ^ 『書き込む!防災ノート』刊行リリース”. PR TIMES(東京ニュース通信社) (2025年3月7日). 2025年8月26日閲覧。
  11. ^ 激せまキッチンで楽ウマごはん”. Amazon.co.jp (2019年6月). 2025年8月26日閲覧。
  12. ^ 激せまキッチンで時短! 簡単! ムダなしごはん”. Amazon.co.jp (2020年5月). 2025年8月26日閲覧。
  13. ^ ふるさと村の食養ごはん”. Amazon.co.jp (2012年). 2025年8月26日閲覧。
  14. ^ ふるさと村のからだを整える「食養術」”. Amazon.co.jp (2016年). 2025年8月26日閲覧。
  15. ^ からだをなおせるのは自分だけ”. Amazon.co.jp (2017年). 2025年8月26日閲覧。
  16. ^ 60歳からは「自分ファースト」で。”. J-CASTブックウォッチ (2023年10月6日). 2025年8月26日閲覧。
  17. ^ 66歳、自分ファーストに生きるコツ(Q&A)”. ESSE online (2025年3月3日). 2025年8月26日閲覧。
  18. ^ a b 60歳からの『自分ファースト』の生き方で得たこと”. Yoga Journal Online (2024年10月6日). 2025年8月26日閲覧。
  19. ^ 良妻賢母縛りからの解放…53歳で作家デビュー”. ENCOUNT (2023年10月15日). 2025年8月26日閲覧。
  20. ^ 『新みんなの防災ハンドブック』紹介リリース”. PR TIMES(ディスカヴァー・トゥエンティワン) (2019年10月17日). 2025年8月26日閲覧。
  21. ^ a b 「なないろ日和!」災害時のトイレ特集”. テレビ東京 (2023年3月27日). 2025年8月26日閲覧。
  22. ^ 文化放送「防災アワー」ゲスト出演”. 文化放送 (2021年10月2日). 2025年8月26日閲覧。
  23. ^ 4コマですぐわかる みんなの防災ハンドブック”. Amazon.co.jp. 2025年8月26日閲覧。
  24. ^ 図解 みんなの防災ハンドブック”. Amazon.co.jp. 2025年8月26日閲覧。
  25. ^ おかあさんと子どものための 防災&非常時ごはんブック”. Amazon.co.jp. 2025年8月26日閲覧。
  26. ^ 4コマですぐわかる 新みんなの防災ハンドブック”. Amazon.co.jp. 2025年8月26日閲覧。
  27. ^ おうち避難のための マンガ 防災図鑑”. Amazon.co.jp. 2025年8月26日閲覧。
  28. ^ 大切な「いのち」と「お金」を守る マンガ 防災&防犯ブック”. Amazon.co.jp. 2025年8月26日閲覧。
  29. ^ 家族や大切な人を守る 書き込む!防災ノート”. Amazon.co.jp. 2025年8月26日閲覧。
  30. ^ 激せまキッチンで楽ウマごはん”. Amazon.co.jp. 2025年8月26日閲覧。
  31. ^ 激せまキッチンで時短! 簡単! ムダなしごはん”. Amazon.co.jp. 2025年8月26日閲覧。
  32. ^ 60歳からは「自分ファースト」で生きる。”. Amazon.co.jp. 2025年8月26日閲覧。
  33. ^ 病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村の食養ごはん”. Amazon.co.jp. 2025年8月26日閲覧。
  34. ^ 「食事」を正せば、病気、不調知らずのからだになれる ふるさと村のからだを整える「食養術」”. Amazon.co.jp. 2025年8月26日閲覧。
  35. ^ からだをなおせるのは自分だけ こころとからだを整える 伊豆ふるさと村 秋山先生の言葉”. Amazon.co.jp. 2025年8月26日閲覧。
  36. ^ 『おうち避難のための マンガ 防災図鑑』紹介実績”. 飛鳥新社. 2025年8月26日閲覧。
  37. ^ a b 同上”. 飛鳥新社. 2025年8月26日閲覧。
  38. ^ 『めんたいワイド』オンエア情報”. FBS福岡放送 (2021年9月16日). 2025年8月26日閲覧。
  39. ^ 「なないろ日和!」2023年9月11日放送回”. テレビ東京 (2023年9月11日). 2025年8月26日閲覧。
  40. ^ 「防災アワー」10月のゲストは草野かおるさん”. 文化放送 (2021年10月2日). 2025年8月26日閲覧。
  41. ^ 「ANIMAN おにぎりDAY」出演情報”. メディアスFM (2021年12月18日). 2025年8月26日閲覧。
  42. ^ 第1349回「改めて考える在宅避難」”. MBSラジオ (2022年8月28日). 2025年8月26日閲覧。
  43. ^ 「ニッポン放送防災ウィーク」告知”. ニッポン放送 (2024年9月3日). 2025年8月26日閲覧。
  44. ^ 「ニッポン放送防災ウィーク」特集”. ニッポン放送 (2025年3月3日). 2025年8月26日閲覧。
  45. ^ 66歳、自分ファーストに生きるコツ(Q&A)”. ESSE online (2023年3月3日). 2025年8月26日閲覧。
  46. ^ 生成AIやNFTも「最新情報は検索するよりその道のプロから視座を得る」。草野絵美・美木姉妹はどう育ったのか?”. JINS PARK. 2025年8月26日閲覧。
  47. ^ 草野ミキ|ELLEgirl UNI(プロフィール)”. ELLEgirl UNI. 2025年8月26日閲覧。
  48. ^ インタビュー:NFTアーティストZombie Zoo Keeper”. 今治タオル. 2025年8月26日閲覧。
  49. ^ 「Zombie Zoo Keeper」小学生NFTアーティスト”. Newsweek Japan (2022年2月20日). 2025年8月26日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  草野かおるのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「草野かおる」の関連用語

草野かおるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



草野かおるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの草野かおる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS