草場公邦とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 草場公邦の意味・解説 

草場公邦

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/13 03:32 UTC 版)

草場 公邦(くさば としくに、1937年2月19日 - 2008年10月31日[1])は、日本の数学者。

略歴

東京生まれ。1961年東京大学理学部数学科卒、同大学院修士課程修了[2]エコール・ノルマル・シュペリウールを経て東京都立大学 (1949-2011)助手、東海大学理学部助教授、教授。2008年定年、名誉教授。

著書

  • 『整数論』日本放送出版協会 (現代数学への序章) 1974
  • 『数理と発想』創拓社 1978
  • 『行列特論』裳華房 (基礎数学選書) 1979
  • 『代数と幾何なるほどゼミナール 数学オンチ版』日本実業出版社 1982
  • 『数の不思議』1983 講談社現代新書
  • 『数学の考え方いろいろ 類推と比例式…』遊星社 1986
  • 『線型代数』朝倉書店 (すうがくぶっくす) 1988
  • ガロワと方程式』朝倉書店 (すうがくぶっくす) 1989

共著

  • 『代数の世界』渡辺敬一共著 朝倉書店 (すうがくぶっくす) 1994

脚注

出典

  1. ^ 東海大学理学部数学科同窓会会報第四号” (PDF). 東海大学理学部数学科同窓会会報編集委員会 (2009年11月3日). 2018年8月31日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年12月13日閲覧。
  2. ^ 『現代日本人名録』1987



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「草場公邦」の関連用語

草場公邦のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



草場公邦のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの草場公邦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS