英語の冠詞のaとtheの違いとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > 英語の冠詞のaとtheの違いの意味・解説 

英語の冠詞のaとtheの違い

英語の冠詞「a」と「the」の違い大雑把に分かりやすくいえば、「《a》は漠然と思い浮かべる特定できない対象を指す語」であり、「《the》は具体的に思い浮かべることのできる(特定できる対象を指す語」である。

この「特定できるか否か」という判断は、発話自身だけでなく相手もそれを具体的に思い浮かべられるかどうかという観点含まれる自分知っていても相手にとって未知モノであれば the ではなく a が用いられる

「a」は、具体的に特定できない対象名詞)に係る典型的には、初め言及する話題や、特定の個体指しているわけではない場合などに a が用いられる

「the」は、具体的に特定可能な対象名詞)に係る典型的には、既出話題や、唯一無二のものなどを指す場合に the が用いられる



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

英語の冠詞のaとtheの違いのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英語の冠詞のaとtheの違いのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS