英語の冠詞のaとtheの違い
この「特定できるか否か」という判断は、発話者自身だけでなく相手もそれを具体的に思い浮かべられるかどうかという観点が含まれる。自分は知っていても相手にとって未知のモノであれば the ではなく a が用いられる。
「a」は、具体的に特定できない対象(名詞)に係る。典型的には、初めて言及する話題や、特定の個体を指しているわけではない場合などに a が用いられる。
「the」は、具体的に特定可能な対象(名詞)に係る。典型的には、既出の話題や、唯一無二のものなどを指す場合に the が用いられる。
- 英語の冠詞のaとtheの違いのページへのリンク