英桃とは? わかりやすく解説

ゆすら‐うめ【梅桃/英桃/桜桃/山桃】

読み方:ゆすらうめ

バラ科落葉低木。高さ約3メートル互生し倒卵形で先がとがり、縁にぎざぎざがある。4月ごろ、より早く、白または淡紅色の5弁花が開く。実は丸く6月ごろ赤く熟し食べられる中国原産で、庭などに植える。《 実=夏 花=春》「くちすすぐ古き井筒の—/久女」

梅桃/英桃/桜桃の画像
撮影広瀬雅敏

英桃

作者島比呂志

収載図書生存宣言
出版社社会評論社
刊行年月1996.3


英桃

読み方:ユスラウメ(yusuraume), ユスラ(yusura), ユスラムメ(yusuramume)

バラ科落葉低木薬用植物

学名 Prunus tomentosa


英桃

読み方:ユスラ(yusura)

バラ科落葉低木。春、白色または淡紅色花が咲く

季節

分類 植物



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「英桃」の関連用語

英桃のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



英桃のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS