若芽色とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 文化 > 色彩 > > 若芽色の意味・解説 

わかめ‐いろ【若芽色】

読み方:わかめいろ

植物の若いのような淡い緑色

若芽色の画像
#e0ebaf/R:224 G:235 B:175/C:5 M:0 Y:26 K:8

若芽色

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/06/08 02:37 UTC 版)

Jump to navigation Jump to search
この項目ではを扱っています。閲覧環境によっては、色が適切に表示されていない場合があります。
若芽色
わかめいろ
 
16進表記 #E0EBAF
RGB (224, 235, 175)
CMYK (5, 0, 26, 8)
HSV (71°, 25%, 92%)
マンセル値 -
表示されている色は一例です

若芽色(若芽色)は、植物の新芽のように淡く明るい緑色横光利一の小説『旅愁』に「若芽色の皮の手袋」という表現がある。




若芽色と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「若芽色」の関連用語

若芽色のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



若芽色のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
原色大辞典原色大辞典
Copyright © 1997-2025 colordic.org All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの若芽色 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS