花畑公園_(足立区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 花畑公園_(足立区)の意味・解説 

花畑公園 (足立区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/24 14:08 UTC 版)

花畑公園
Hanahata koen
花畑記念庭園(南堀・南橋側入口)
分類 区立公園
所在地
面積 23.025.91m2[1]
開園 1984年9月1日[1]
事務所所在地 東京都足立区花畑四丁目40番1号
公式サイト 花畑公園桜花亭サイト
テンプレートを表示

花畑公園(はなはたこうえん)は、足立区花畑にある区立公園(近隣公園)である。

概要

1984年に開園した公園で、園内は大きな広場のほか、じゃぶじゃぶ池、遊具などが整っており、近隣住民などに利用されている。また広場周辺は約120本のの木で囲まれており、花見のシーズンは多くの人で賑わう。

また花畑公園の西側は足立区制定50周年を記念して「花畑記念庭園」という回遊式の日本庭園になっており、園内には滝、池、小川、築山等が設けられて、庭園めぐりが出来るようになっている。

花畑記念庭園・桜花亭と雪見灯篭

また記念庭園内には、「桜花亭」(おうかてい)という集会施設があって日本庭園を眺めながら茶道生け花などの日本の伝統文化を感じられるような集いを広く事もでき、近隣住民の集会、サークル活動などに広く利用されている。(施設の利用は、事前申込制の上、有料)

歴史

1984年9月1日 - 開園

主な施設

  • 自由広場
  • じゃぶじゃぶ池(未就学の幼児が対象。夏期のみ利用可)[2]
  • 駐車場
  • 回遊式日本庭園(花畑記念庭園)
  • 桜花亭(花畑記念庭園内)

公園の特徴

足立区は「パークで筋トレ」の推進を掲げており、その実践公園が区内初めて「花畑公園」に2009年3月リニューアル誕生した。 公園の中央に位置する「築山」が改修・新設され、緩やかな傾斜角のスロープを登り降りすることで足腰の無理のない鍛錬を可能とした。 ウォーキングコース(公園を一周)には足腰に優しいゴムチップを敷き詰め、公園の北側には健康器具を設置している。
児童向けにはロッククライミング器具を公園の南側に用意し、屋外公園では衛生面で実現が難しいとされた洋式トイレも完備している[3]

アクセス

利用時間など

  • 花畑公園は常時開園。入場無料。
  • 花畑記念庭園は、午前9時 - 午後5時まで。入場無料。
  • 桜花亭は、午前9時 - 午後9時30分まで 月曜日・年末年始は休館。施設の利用は有料。(詳細は公園事務局へ問い合わせ)

脚注

  1. ^ a b 公園調書 平成26年4月1日現在 東京都建設局 125pp.
  2. ^ 足立区じゃふじゃぶ池
  3. ^ 区内初の筋トレ公園

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「花畑公園_(足立区)」の関連用語

花畑公園_(足立区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



花畑公園_(足立区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの花畑公園 (足立区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS